ワンちゃん猫ちゃんの目頭が、泣いているように濡れていたり、
目やにが多かったり、
ティッシュで拭き取ってあげると、黒ずんでいたり、茶色がかっていたり。
もし「結膜炎」だったら、多頭飼いの家庭では、他の子たちにもすぐ伝染してしまいます。
そこまでいかなくても、「流涙症」という涙がたくさん出てしまう病気もあります。
涙を放っておくと、目の周りの毛が変色して「涙やけ」となり、菌が繁殖して皮膚に炎症を起こし、かゆくて掻いた手からさらに他の部分に炎症が広がってしまうこともあります。
また、特に猫ちゃんでは「ペルシャ」に目の病気を起こしやすいことが知られています。
病気かな?と思ったらすぐ病院へ直行しなくてはいけませんが、できればそうなる前に予防したいですよね。
我が家のショコラはいつも涙目で、ティッシュで拭くと黒っぽく滲むんです。
病院へ連れて行っても、目に異常はなく、こまめに拭き取ってキレイにしてあげるように主治医から指導がありました。
とはいえ、何もしないのも不安で……
そこでいろいろと調べて、目に留まったのが「毎日愛眼」です。
↓毎日愛眼ウィズペティの公式サイトはこちら↓
犬用・猫用・犬猫兼用があります!毎日愛眼
意外と多いペットの眼疾患

ペットの眼の健康にサプリメント?
その前にペットサプリメントってどうなの?
ほとんどの人が思うのが
「本当に犬や猫に与えていいの?」
「サプリメントは薬じゃないから、効かないんじゃ?」
という疑問ではないでしょうか?
おそらく、サプリメントを購入したいと思う方は、サプリメントが薬ではないことは理解されていると思います。
ただここで、
「薬ではない = 意味がない」 のか?
健康食品やサプリメントの利用目的としては、健康の維持、栄養成分の補給、疲労回復、ダイエット、病気の予防だけでなく、約5%は病気の治療目的に利用しているようです。
引用:厚生労働省|健康食品
ワンちゃん猫ちゃんにとって必要な栄養素は、毎日の食事から摂るべきですが、
バランスの良い食事を心がけていても、必要な栄養すべてを摂取するのは難しく、良質のサプリメントで栄養を補っていく必要があります。
もちろん、摂り過ぎてもいけなくて、必要な栄養素を見極め、品質にこだわったサプリメントを継続的に飲み続けることが重要です。
「毎日愛眼」ってどんなサプリ?
こんなペットにおススメ
ワンちゃん猫ちゃんに、こんな症状はありませんか?
・目が白く濁っている
・歩いていてものにぶつかる
・涙やけがある
・まばたきと涙が多い
・目ヤニがでる
・目をかく(目をさわる)
・光をまぶしがる
症状がひどい場合には、まず病院へ連れていくべきです。
その上で健康を維持するために、ワンちゃん猫ちゃんにとって必要な栄養素は、毎日の食事から摂らなくてはいけません。しかし、バランスの良い食事を心がけていても、必要な栄養すべてを摂取するのは難しく、良質のサプリメントで栄養を補っていく必要があります。
必要な栄養素を見極め、品質にこだわったサプリメントを継続的に飲み続けることが重要です。
成分は大丈夫?
ウィズペティの「犬用、猫用・毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン」は目の健康維持の為に6種類の成分を配合しています。また、ワンちゃん猫ちゃんにとって、次のことが期待されます。
ブルーベリー | ルテイン | プロポリス | アスタキサンチン | メグスリノエキス | 紫イモ |
眼を健康に保つ成分をブルーベリーよりも多く含むビルベリー。視力に変化が出る前に目をダメージから守ってもらえることが期待できる。 | もともと犬や猫の体内で作られる成分のルテイン。加齢とともに作られる量が減ってくるため、ルテインを摂ることで目の健康を保つ。 | 植物からミツバチによって作られるプロポリス。効率よく眼などの器官を守ること、より疲れにくく健康に維持してくれる役割を期待できる。 | 栄養が届きにくい目の奥に入り込むことができ、若々しい目の状態を保つ手助けをして、年齢による衰えを抑える働きを期待できる。 | その名の通り、眼病に対する効果や、眼にも影響を与える肝臓を健康にすることが期待できる。眼をメージから守り、より若々しく健康に強化。 | 紫イモに含まれるアントシアニンは、目をダメージから守り、健康を維持することが期待、またデルフィニジンという物質が、目の強化、維持し、サポートできる。 |
安全性は?
サプリメントを選ぶにあたって、品質は当然気になるところです。
医薬品は、病気の治療や予防など、健康や生命に直接関わっているので、品質管理が徹底されていて、
「GMP(Good Manufacturing Practice)」という、医薬品製造基準が定められ、安心安全に品質管理されています。
「食品」に分類されるサプリメントは、医薬品のように管理される必要はないのですが、医薬品製造基準「GMP」に準じた環境(工場)下で製造されている製品もたくさんあるのです。
毎日愛眼は、GMP基準に準じた静岡の工場で、ペットフード安全法、残留農薬のポジティブリストに基づき、香料・着色料・保存料・化学調味料を使用せずに製造しています。
こちらも、選ぶ判断材料の一つと言えるでしょう。
↓毎日愛眼ウィズペティの公式サイトはこちら↓
犬用・猫用・犬猫兼用があります!毎日愛眼
「毎日愛眼」をお得に購入~定期購入や解約の仕方
「毎日愛眼」には犬用・猫用・犬猫兼用の3種類があります。
健康維持成分の配合量はすべて同じですが、原材料が異なります。
犬用がチキン味、猫用がカツオ味でそれぞれ粒状で、犬猫兼用はミルク味粉末タイプで2021年6月15日に新しく発売されました。
それぞれ1袋の通常購入金額はした通り、一袋:2,827円、送料:220円、後払い手数料:220円です。
これを、定期購入することで、お得な割引が適用されます。通常価格の10%~32%引きで購入することができます。
【毎月定期コース】
初回1袋 | 税込 998円(65%off) |
2回目以降 | 税込 2,544円(10%off) |
送料・手数料は無料です。また、次のお届けの10日前までに電話かメール1本でいつでも解約可能、また万が一ワンちゃん猫ちゃんに合わなくても、30日間の返金保証がついています。
また、購入数が増えることで割引率がアップします。
袋数 | 初回お届け | 2回目以降(割引率) | 1袋あたりの価格 |
1袋 | 998円 | 2,544円(10%引) | 2,544円 |
2袋 | 1,996円 | 4,920円(13%引) | 2,460円 |
3袋 | 2,994円 | 7,125円(16%引) | 2,375円 |
4袋 | 3,992円 | 9,160円(19%引) | 2,290円 |
5袋 | 4,990円 | 11,030円(22%引) | 2,206円 |
さらに、毎月の支払いが面倒だったり、複数でもっとお得に購入したいと思われる方には、2ヶ月ごとや3ヶ月ごとの購入も可能です。
↓毎日愛眼をお得に購入するには公式サイトから↓
犬用・猫用・犬猫兼用があります!毎日愛眼
与えるタイミングや与えてよい年齢は?
ブルーベリーを含む有効成分の多くは、食事と一緒に摂取すると吸収率が高まります。目を使う前に補給することが推奨されていますので、朝食後や朝食と一緒に与えると効果的とされています。
対象年齢は、商品詳細では「生後6か月以上」と記載していますが、Q&Aでは「生後3ヵ月から4ヶ月を目安に離乳食が終わって通常の食事(カリカリフード)が食べられるようになったら大丈夫です。」と離乳食後でも問題ないと回答しています。
獣医師推奨
サプリメントを与えるのに安心材料となるのは、獣医師のコメントです。
眼の病気に関しては、外科治療を実施できる病院が少ないことから、早期発見、早期治療だけでなく、日頃から猫の眼の負担を軽減させてあげるよう、自宅でのケアを勧めています。
また、『眼だけ健康に保つ』ということは難しく、結局、全身の健康状態を良くすることが、眼の健康にもつながり、特に抗酸化作用のあるサプリメントを摂取することで、よりしっかりとしたケアができるとコメントしています。
全身的な抗酸化作用を期待できる成分としては、抗菌化作用も併せ持つプロポリスやアガリクスなどもサプリメントの有効成分として期待でき、この「毎日愛眼」にはこれらが多く含まれています。
↓毎日愛眼ウィズペティの公式サイトはこちら↓
犬用・猫用・犬猫兼用があります!毎日愛眼
まとめ
我が家の猫たちは、今年12歳、人間でいうと64歳になります。
どうしても年齢を重ねるにつれて、運動量が減り、少し元気がないように見えたりして心配になります。
健康診断では「特に問題ない」と診断されても、「もしかして、病気になってしまったのでは?」
と、飼い主としては不安になってしまいます。
サプリメントを求める理由は、各家庭で様々だと思います。
私は、「普段与えているフードで足りない栄養を補う」
という考えから、サプリメントを継続的に使っています。
猫たちが、1日でも健康で長生きしてもらうために。
コメント