猫の健康【ヨタロウの尿路疾患】ストルバイト結石が再発してしまいました 2023年1月、ヨタロウのストルバイト結石が再発してしまいました。生後半年でストルバイト結石と診断されて14年、療法食のみ与えていたはずなのに……これは飼い主の責任!?再発してしまった原因とは??これから二度と再発させないための対策は??今日は、ヨタロウの結石を再発させてしまった原因や状況について、お話ししたいと思います。 2023.02.04 2025.01.09猫の健康
ネコラム【ペットと防災】被災経験から思うこと ペットと暮らしていて、突然地震などの災害に見舞われたときどうしますか?どこへ逃げる?ペットと一緒に避難できる?食べ物飲み物の確保は?過去の被災経験から、実際に起きたときにどうするか?どうしたらよいか?事前に備えておくべきことや心がけているがけていることなど思いつくままに綴ります。 2023.02.22 2025.01.09ネコラム
猫の健康【かんたん解説】猫の尿路結石って何? 猫ちゃんに多い尿路結石。ストルバイト、シュウ酸カルシウム、下部尿路……いったいなんなの??心配なことは再発するのか?ずーっと療法食じゃないといけないか?という問題も。最新の研究結果から、尿路結石について【超かんたんに】わかりやすく解説します。 2023.02.12 2025.01.09猫の健康
ネコラム【猫とマタタビの話】『ネコにマタタビ、おじょろうに小判』 猫がマタタビを嗅ぐと、まるで酔っているかのようなハイテンションの状態に。なぜ猫はマタタビに反応するのか?その理由は?根拠があるの?この「マタタビ反応」の秘密がついに科学的に解明されたのです! 2023.02.06 2024.12.21ネコラム