猫の健康【死亡例あり】猫にアロマオイルが危険な理由 人間にとって心身によいといわれるアロマオイルが猫に有害ということを知っていますか?実際に中毒を起こした猫がいて、アメリカの大学の実験では死亡例もあります。アロマの成分は柔軟剤や消臭剤、蚊取り線香、虫よけスプレーなど、意外と身近なところに潜んでいるのです。ここではアロマオイルが猫に危険な理由について解説します。 2020.01.31 2025.01.09猫の健康
ネコラム【猫のヘンな癖】この子だけ?? 猫を見ていると、これっていったいどういう意味なんだろう?というような謎の行動、癖?みたいなのをよく見かけます。でもどうやら、それらにはいろいろな理由があるんです。我が家の猫の行動を例にその理由について解説します。 2020.01.31 2024.12.21ネコラム
飼育環境【猫アレルギー】飼ったあとでわかった!? 猫好きにとって、つらく悲しいネコアレルギー反応。ネコアレにはシャンプーが有効という研究結果やネコアレを防ぐワクチンを開発中との報告も!猫を飼って数年たってから全員が猫アレルギーを発症した我が家の状況との症状や原因と最新の対策研究について詳しく解説します。 2020.01.31 2024.10.21飼育環境飼い方
出会い【我が家の猫紹介】ショコラとヨタロウ 我が家には、スコティッシュとアメショの2匹がいます。保護猫を失って以来、純血種の猫についても知りたい、お世話をしたいと思い、ブリーダーさん宅で2009年の3月生まれた、ヨタロウとショコラを迎え入れました。たくさんの愛情を注いで、健康で元気に育っています。家族も癒される毎日です。 2020.01.17 2024.09.29出会い飼い方
猫の健康【食事の与え方】肥満にさせないための回数や量は? みなさんは猫ちゃんに食事を1日何回与えてますか?朝晩の2回?それとも朝昼晩3回?人間も同じですが、猫も太りすぎは万病のもと。太ってしまったことによるリスクと、猫を太らせないための食餌の回数や種類、量について、またどれくらいが肥満なのか?など解説します。 2020.01.18 2023.10.09猫の健康
猫の健康【トイレが長い何度も?】猫の尿路結石の症状とその原因と対策 猫のトイレが長い、何度もトイレに行く、トイレで鳴く。それって猫の結石かも?下部尿路疾患(FLUTD)の中でも特にストルバイト結石やシュウ酸カルシウム結石が原因で尿が出なくなったり、痛みが出たりします。そのような様子が見られたら、すぐ病院です!原因は様々ですが罹りやすい猫種も判明。罹患の見極めや罹ってしまった時の対処法、罹らないための予防について紹介します。 2020.01.17 2023.10.09猫の健康
猫の健康【『猫と暮らす』を考える】猫の死と倫理観 我が家の猫を初めて迎えた数日後、アメショのショコラが咳をするようになり、徐々に元気がなくなってきたんです。連れて行った病院では「ブリーダーで新しい子に変えてもらったら?」との告知。他の病院に連れていくと、奇跡的に・・・。病院選びとセカンドオピニオン、そして改めて猫と暮らすことについて解説します。 2020.01.17 2023.02.22猫の健康