※アフィリエイト広告を利用しています

【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

飼育環境
.bk 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

猫ちゃんワンちゃんを飼い始めたら、

ソファにひっかき傷がつくのはしょうがないよね。

と、あきらめてしまったり……

 

1083263.bk 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

どうせ新しく買っても、すぐ傷がついちゃうし…。

新しく買い替えたいのに、躊躇してしまいますよね。

 

ともかく、ペットを飼っていると、避けられないのが「爪による部屋のひっかき傷」……。

床だけでなく、壁、ソファへのダメージが大きいです。

 

特にソファに関しては……

  • 高価な本革ソファの革がはがれた
  • 多少傷がついてもいいように、安価な布素材にしたら、ズタズタになった。
  • 比較的丈夫!薦められた合成皮革がボロボロに。

悩みは尽きません。

 

 

 

_02.bk 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

傷に強いソファって、ないかなぁ…。

「猫を飼っている以上、ソファがボロボロになるのはしょうがない・・・(><)」

と、半ばあきらめの境地からも、いろいろと調べてみたところ、こんなモノを見つけたんです。

 

さまざまな耐久試験をクリア、引き裂きや引張り、汗による変色に強い新素材。

レザーテックス / LEATHERTEX

pic_columbus_001-500x333 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

猫2匹の我が家で、実際に購入して3年、さすがにソファはボロボロ…か??
その実証結果を報告します!

 

レザーテックスソファはコチラのサイト↓で取り扱っています。

レザーテックス商品取扱い店 【FLYMEe】

 

大切な我が家のショコラが突然亡くなりました
関連記事:【ショコラが虹の橋を渡りました】ショコラの最期の様子
プレミアムフードの代名詞「カナガン」を実際に購入してみて、うちの猫たちの食いつきに驚きました!
関連記事:【実際に試してみた!動画付き】カナガンキャットフードって結局どう?

 

猫を飼いたいと思っている方必見!賃貸で猫が飼える?一人暮らしででも大丈夫?どれくらいの費用か、どんなお世話が必要か?猫との暮らし方についてレビューします。
関連記事:【賃貸・初心者・一人暮らし必見!】猫を飼うための極意!!

 

ペットを飼っている以上、必ず訪れる別れの時、その時の覚悟はできていますか?
関連記事:【そのときどうする?】ペットとの別れ……

 

革製ソファからのレザーテックス

わが家では、少しでも傷が目立たず丈夫なソファを!という思いで、当時は比較的傷に強い、牛革ソファを使用していました。

革の厚さは1.4mm、厚さ的には中クラスくらいだと思います。

 

1年たたずに傷がつき始め、2年目には傷口から少しずつ革が剥がれだし、ボロボロになり始めて、

とうとう3年目からは、ソファカバーを付けざるを得ない状況に・・・。

 

0 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみたjpg-500x333 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

恥ずかしくて、ソファには茶色のカバーが必須でした。そして左側にはズタボロになった革製の黒い椅子ww

 

とにかく気に入ったソファをそのまま使いたい!という一心で、強度的に強い素材のソファがないか探していました。

いろいろリサーチしたところ、「レザーテックス」という素材がヒット。

「傷や汚れに強そう」ということで、事前調査はもちろん、まずは”実際に売っている店にいって手触りや座り心地色などをチェック”してきました。

そのときの感想は、

  1. パッと見は一般的な合皮よりもレザー感あり
  2. 触ると布のような温かさスウェードのような触り心地
  3. でも布ではない

なかなかの好感触でした。

 

そして、2019年の6月に購入しました。
0 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

レザーテックスソファは↓「レザーテックス製品の取扱い店」で確認できます。

 

レザーテックスの特徴

関家具のRELAX FORM/リラックスフォームとは

レザーテックスは、1968年創業の福岡県大川市にある家具の総合商社「関家具」のブランド【RELAX FORM/リラックスフォーム】が開発した新素材のことです。

関家具のオフィシャルサイトによると、

「ナチュラルレザーの表情と柔らかい感触を実現し、機能性に富んだ『革でも布でもない新素材』」

とされています。

 

公式サイト:RELAX FORM|LEATHERTEX

 

レザーテックの主な特徴

  1. 通気性の良さと熱のこもりにくさで夏はさらっと、冬はひんやりしない快適な温度感
  2. 少し起毛感のあるなめらかな肌触り
  3. やわらかくしなやか
  4. 美しい発色

マイナス面の口コミを探してみると、風合い、高級感がレザーには劣るというところと、バリエーションが少ないというのが挙げられています。

ただし、質の高級感についてはあくまでもレザーではなく、コストもレザーに比べて圧倒的に抑えられていることから、質感とコストどちらをとるか?だと思います。

バリエーションに関して、質感・風合いの違いで、ナチュラルレザーの表情と柔らかい感触を再現した「レザーテックス®アニリン」生地4色と、「プライム レザーテックス®」生地13色、さらに上質な厚革の風合いをリアルに表現した「スーパーレザーテックス®」生地3色全20色を展開しています。

 

ただし、関家具では以下の注意文をホームページ内に記載しています。

引っ掻きには対応しておりません。

あくまでも「耐久性が高い」のであって、「絶対に傷がつかないわけではない」ところを理解するべきです。

 

レザーテックスソファはコチラのサイト↓で取り扱っています。

レザーテックス商品取扱い店 【FLYMEe】

レビュー報告 感想・傷の状況やおすすめのポイントなど

我が家の使用状況

我が家には2匹(♂♀)の猫がいます。

共に2009年生まれの14歳になりますが、ダイニングテーブルやキャットウォークからジャンプするとちょうどいい位置にあるので、頻繁にソファの上を行き来しています。

ヨタロウ(♂スコティッシュ)は基本、ダンボール製の爪とぎでするので、ソファで研ぐことはほぼありません。

しかし、ショコラ(♀アメショ)はダンボールでの爪とぎは一切せず、ソファか布製のフットマッサージャーでやってしまうため、これまでのソファはいつもボロボロでした。

【無残なフットマッサージャー】

IMG_9583-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

実際に使ってみた感想

北海道では、レザー素材、合皮素材だと冬場の冷たさを感じるため、座面にウールのマットやシートを敷いていました。

でも、レザーテックスはまるで必要なし。布のような温かさがあって、レザーや合皮のようにヒンヤリしません。

 

ソファ使用の前提条件として、猫たちの爪をこまめにカットしているので、ほとんど鋭い状態ではありません。また、年齢が14歳ということもあり、頻繁にソファで爪とぎしているわけではないです。

そのうえで、ガリガリと音がするたびに、背筋が凍る思いです(笑)が、表面が荒れる程度でした。

大きな傷にはなっていないとは言え、さすがに生地ですから、同じ個所を繰り返し爪とぎされたら、穴が開いたり傷は付くものとと認識しておくべきかな?と思います。

あくまでも、傷がつきにくい、耐久性が高いという理解です。

 

使ってみた感想、結果のまとめ

以下に使ってみて感じたこと、結果について挙げてみました。

プラスポイント

  1. 明らかに革製布製に比べて、傷の耐久性が高い!今のところ大きな傷はなしその後の傷のアップデートは(参照)。
  2. 以前の革素材では冬時期に冷たくないように、座面にファーシートを敷いていましたが、冷たくないので必要なし。
  3. 素材のデザイン、風合いはレザーほどではないにしろ、まったく不満なし
  4. 触り心地がやわらかい。バックスキンのような感触

 

マイナスポイント

  1. 猫の毛が付着します。色的に目立たないので、近づいてから気づくことが多い(写真3)。
    コロコロカーペットクリーナーは必須です。
  2. 猫の足跡(肉球跡)が付く(写真4)。
    →素材の毛並みによるようです。もちろん表面をなでれば消えます。むしろ肉球跡がかわいい?
  3. 完全な撥水ではない。
    多少の水分は、ふき取りでOKですが、ジュースや水をこぼした後のふき取りは革製よりも気を使います。猫たちがソファの上で首を振って唾を飛ばしたり、舐めたりしたときは、すぐふき取り、今のところはシミにはなっていません

 

【猫の毛】
どうしても、毛はついてしまいます。

-1-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【肉球の跡】
これは、デメリットというべきか??こんな感じに肉球のあとが…

もちろん、手でならせば跡は消えます。

_02-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

レザーテックスソファはコチラのサイト↓で取り扱っています。

レザーテックス商品取扱い店 【FLYMEe】

レザーテックスのおすすめポイント

というわけで、レザーテックスのおすすめのポイントをまとめました。

  1. 間違いなく、これまでのソファより傷はつきにくい。
  2. 座面がひんやりしない。
  3. 新素材ならではのおしゃれな風合い。
  4. 汚れに強い。目立たない。
  5. 手入れが簡単。

 

猫の爪に関連して、「爪の切り方のコツ」「オススメの爪切り」、そして「実際に使ってみておすすめしたい爪とぎやその他グッズ」について、以下の記事で紹介しています。
こちらもぜひご参考ください!
関連記事:【猫のつめ切りどうしてる?】上手に切るポイントは5つ
関連記事:【SUWADA nekozuki 猫用爪切りレビュー】職人技に驚いた 
関連記事:【実際に使ってみた】猫グッズおすすめを紹介!

レザーテックス製品の取扱い店

レザーテックス製品の取り扱いのあるネットショップを紹介します。

ショップ名

FLYMEe
 正規取扱ブランド数、商品規模ともに日本最大級の家具通販・インテリア通販サイト
取扱いRERAX FORM正規取扱店
特徴商品によりフライミー独自の保証あり。ソファやテーブル、ベッドといった家具だけでなく、照明や食器、雑貨、時計、デザイン家電など様々なアイテムの取り扱いあり。

※RELAX FORM製品にはファブリック(布製)などの製品もありますので、ご注意下さい。

 

レザーテックスのメンテナンス

もちろんレザーのようにクリームを塗る必要はありません。

基本、ごみや毛を見つけたら、コロコロか掃除機で吸うだけです。

メンテナンスというほどのことはないですが、レザーテックス開発元の関家具から、メンテナンス用レザーテックスクリーナーとレザーテックスプロテクターが販売されていて、使い方は簡単です。

汚れた箇所にクリーナーをスプレーし、付属のクリーニンググローブをぬるま湯に湿らせてふき取ります。

シミには付属のスポンジにクリーナーを吹き付けて、たたいて押さえ、キッチンペーパーでふき取ります。

汚れがおちたら、表面保護のためにプロテクターを吹き付けるだけ。

 

この125mlのボトルで3人掛けソファ1回分のお手入れができます。

rf-carekit-2_00 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみたimpression?a_id=1774670&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた
created by Rinker
¥4,000 (2025/01/14 12:29:03時点 楽天市場調べ-詳細)

 

購入してからの、ガチな傷の状況

2021.3月アップデート

2021年3月11日現在、1年9カ月たって、表面の傷が見えてきました。

あえて目に留まる傷を選んでいます。

まぁ、ソファ背面はこんな感じ↓、ほぼわかりません。ちなみに色の濃いところが斑模に見えますが、デザインです。

【ソファ背面】

IMG_1282-2-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

拡大すると↓さすがに爪痕による、毛羽立ちがわかりますね。

【ソファ背面拡大】

IMG_1283-1-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

ショコラのお気に入りは「ソファの角」です。

爪とぎしやすいところですね。

【ソファ右手前角と右奥角】

choco05-1-500x188 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

それぞれの拡大の写真です。ガリガリの頻度が多い箇所のわりに、背面ほど毛羽立ちはわかりません。

ただ、この後は縫い目の糸がほつれることが心配。

【角の拡大】

choco06-1-500x188 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

レザーテックスソファはコチラのサイト↓で取り扱っています。

レザーテックス商品取扱い店 【FLYMEe】

 

2021.7月アップデート

2021年7月10日現在、購入後2年が経過しました。

ショコラの「お気に入り爪とぎ箇所」の傷は極端に進んではいないようです。ただ、気持ち程度、毛羽立ち範囲が大きくなったかな?という感じ。

ショコラが爪とぎを一か所に集中させずに、広い範囲でやっているせいでしょうか(^^

カメラの映し方で、光の加減や角度が違ってるんですが、前回2021年3月時と比較してみます。

 

【ソファ背面比較】

202107_比較2-500x205 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【ショコラのお気に入りポイント!後ろ角の比較】

202107_比較3-500x205 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【ショコラのお気に入りポイント!手前角の比較】

202107_比較4-500x205 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【2021年7月時の全体写真1】

IMG_3576-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

【2021年7月時の全体写真2】

IMG_3584-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

2021.11月アップデート

2021年11月23日現在、購入後2年半近く経ちました。

 

全体的に7月時点と変わっていませんが、むしろショコラの「お気に入り爪とぎ箇所」はあちこち増えていますww

しかし、毛羽立ち以外、気になる箇所はありません。

今回も、2021年3月時、7月時と比較してみます。

 

【ソファ背面比較】

202111_比較2-500x410 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【写真16:ショコラのお気に入りポイント!後ろ角の比較】

202111_比較3-500x410 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【ショコラのお気に入りポイント!手前角の比較】

202107_比較4-500x205 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【ショコラの最近のお気に入りポイント!2021年11月時】
毛羽立ちはあるものの、遠目では全くわかりません。

IMG_6653-1-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

【2021年11月時のソファ】

IMG_6656-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

2022.10月アップデート

3年目にして、ついに傷が……!

気づいたのは2022年8月頃でした。

キズが少しずつついたものなのか、急についたのかは不明ですが、この部分はショコラのここ最近のお気に入りの箇所だったのは確かです。

まあ、絶対キズが付かないわけではないのでいつかはこんな日がくると覚悟はしていました。

2019年6月に購入してから3年と少し

いままでのソファなら、すでにボロボロになっていたでしょう。

それを考えたら、やはりこの耐久性はすごいと思います。

ちなみに今のところ、他の箇所での傷は見られません。

キズの箇所も特にかカバーはせず、このまま様子を見ようと思います。

 

IMG_9586-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

IMG_9589-500x375 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

レザーテックスソファはコチラのサイト↓で取り扱っています。

レザーテックス商品取扱い店 【FLYMEe】

 

まとめ

我が家では、レザーテックスソファを購入してから、3年と2ヶ月くらいで初めて、引っ掻き傷ができました。

その一箇所以外は、今のところ毛羽立ちや傷はあるものの、大きな傷はみられません。

少なくとも、これまでの布製、革製のソファと比較すると、耐久性は申し分なしです。

 

わが家の場合、猫2匹の年齢が14歳ということもあり、遊び盛りの元気な猫ちゃんや、たくさんの猫ちゃんがいる家庭と比較するとそれほど過酷な使用状況とは言えないかもしれませんが、少なくとも、今までのソファでは考えられないほどの耐久性だと思います。

あえて言うなら、手や肉球の跡がつきやすいことと、毛がつきやすいことですが、布製と同じか、または布製の生地によっては、それよりは取りやすいかもしれません。コロコロカーペットは必須です。

 

その他、やや本題とはずれてしまうかもしれませんが、

我が家では、猫たちが「ソファの下に潜る」ことが多かったんです。

ちょっと考えすぎかもしれませんが、万が一足が壊れてしまったら・・・と想像してしまい(^^;、

ソファの足は外して、床に潜れないように使用していました。

今回の新しいソファも、足の短いタイプに決めました。

RELAX FORMブランドだと、”アマンダ”、”インプレーサ”、”エオリエ”、”ベレーザ”、”トレビソ”などが該当するようです。

タイプによっては足を取り外せるようになっているものもあるようです。

 

この先、まだまだ猫と暮らしていきますが、今度も気づきがあればアップデートしていきます!

 

最後まで見ていただいてありがとうございます。

当サイトでは、猫が「快適に暮らせるモノ」を日々探し続け、実際に手に取ってみて、試してみて、本当に良いものを紹介解説しています。

もし、日々の食事などで困っている方、何を与えたらいいか迷っている方は次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご参考ください!
関連記事:【猫にとって本当によい食事って何だろう?】おすすめのプレミアムキャットフード6選

レザーテックスソファはコチラのサイト↓で取り扱っています。

レザーテックス商品取扱い店 【FLYMEe】

0 【ペットの爪に強いソファ】「レザーテックス」を検証してみた

 

上に戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました
// 使用していないJavaScriptの削除のためのAdsense遅延読込み20210819